ニューヨークへ引っ越したあと、ブルックリンのIKEAに買い出しにいきました!地下鉄の駅周辺に無料シャトルバス乗り場があり、簡単にIKEAまで行くことができます。バス乗り場の詳細や、割引の可能性もあるアメリカIKEAのメンバーズカードについても書いていきます。
ブルックリンのIKEAで買い物!
最初にIKEAに行ったのは、ニューヨークにきて2日後🎵当時、寮に住んでいたのですが、キッチン用品などを自分で揃える必要があったので、イケアに行きました😊

その後も引っ越した時や、友達が引っ越すときなど何度も行ってるので、今回書くことにしました♪
「イケア」では通じない?アメリカでは「アイキア」
アメリカでは、「イケア」と読まず、「アイキア」と読みます🙌🏻なので、イケアって言っても伝わらないんです😕他にも、アメリカでは発音がちがうものがいくつかあるのでそれもまた別記事で書いてみたいと思います😊
IKEAまで無料シャトルバスでの行き方
ブルックリンのIKEAまでは、無料のシャトルバスが便利です🙆🏻♀️
無料シャトルバス乗り場(地図)
まず、ブルックリンのBorough hall 駅まで行きます。地下鉄だと、赤の2/3、または緑の4/5で行けます。
駅を出て、Joralemon St と Court St が交わる地点へ行くと、ここにバス停があります🚏
IKEAまでのバスは並ぶ?
本数は多くないので、そんなに乗る人はいないのかな?と思っていましたが、意外と乗る人は多いです😳なので、早めに乗り場に行っておいた方がよいです🙆🏻♀️
ちなみに、アメリカなので”列に並ぶ”なんてことはなく、ふわっとバス乗り場に集まっている形なので、誰が誰より先とか後だなんてなかなかわからないです。譲っているといつまでも乗れないので、気をつけてください(笑)
順番抜かしをして怒られてる人もいましたが、みんななんとなく誰か先に来たか?は覚えてるのでしょうか…?🤔(笑)
Borough hall駅周辺 からIKEAまでの所要時間
道路の混雑具合にもよりますが、だいたい20〜30分くらいです。
何回かこのバスを利用していますが、運転手さんが個性豊かでおもしろいときがあります🌼音楽をガンガンにかけて大きな声で歌っている運転手をみて、ハワイのトロリーを思い出しました(笑)口数が少なくて何を言われても端的に返す運転手、ノリノリの運転手などいろんな方がいました👨🏼✈️
アメリカ、ニューヨーク・ブルックリンのIKEA
日本で行ったことのあるIKEAは立体駐車場だったのですが、こちらは平面で広々とした駐車場…アメリカってかんじがします(笑)初めて行ったとき、ブルックリンも端っこのほうにいけば「コンクリートジャングル」ではないところがいっぱいあるんだなあと思った記憶があります♪
IKEA FAMILYに登録して節約!
日本と同様、アメリカのIKEAにもメンバーシップ登録(無料)があります。オンラインで登録し、メンバーカードをスクショまたはiPhoneならWalletに登録しておきましょう!レジで提示すると割引になることも。ホリデーシーズンに10%OFFになったことがありました😊
アメリカのIKEAでの購入品
- タッパー
- コップ(プラスチック)
- お皿(深さのあるもの)
- プレート(電子レンジ可能)
- お鍋3点セット
- まな板
- 包丁
- ザル
- ハンガー
- ホコリ取りのコロコロ
- ミニホウキとチリトリ
たしか、$55=6千円くらいでした!
アメリカのIKEA、値段は安い?
値段は、日本とそんなに変わらない印象です。
キリが良い値段にしているため、たとえば、日本で¥99 → アメリカで$0.99 になってたりします。レート次第なところもあるのでなんともいえないですね…。
ショッピングバッグ持参を忘れずに
日本と同様、IKEAは買い物袋を持っていくまたは購入する必要があるので、持っていける場合は持っていくのをおすすめします♪