ずっとずっと行きたかった「アメリカ自然史博物館」❣️❣️
いろいろな展示があって、子供も楽しめるとおもうし家族やカップル、友達といくのもおすすめです💞

アメリカ自然史博物館で撮影された映画
150年ほどの歴史があるアメリカ自然史博物館では、さまざまな映画やドラマが撮影されてきました。
- ナイトミュージアム2
- メン・イン・ブラック II
- マンハッタン
- フレンズ
その他、日本のバナナ・フィッシュでも舞台として描かれているそうです。
アメリカ自然史博物館の入場料は?
あまり知られていませんが、入場料は“donation”=寄付なので、希望額で良いです!
ドネーションっていくらが目安?
一応目安の料金が書いてあるので、わからない方は目安料金程度を払っても良いと思います。
大人:$23 / 子供 (2-12才):$13 / シニア & 学生: $18 です。
アメリカ自然史博物館に限らず、ドネーションの際は、私はいつも希望額で入っています。
受付カウンターにて料金を支払います。
そのため、$1とかはちょっと払いにくい…っていう人もいると思います。
私はその時のお財布みてちょうどいいくらいのお札があればそれを出してます❣️
なので、$5のときもあるし、$20のときもあるし…バラバラです😊
アメリカ自然史博物館の所要時間は?
ぜんぶさらーっと見ても、だいたい2時間くらいはかかるとおもいます。
4階建てでとても広く、さらに順路がないため、「ココ行き忘れた!」とか「ココ行くにはどうすればいいの?」などが本当に多くて、迷子になりました(笑)
アメリカ自然史博物館の展示
アフリカ
どんっと大迫力で迎えてくれます✨
南アメリカ先住民の生活や歴史

古代文明に関する展示

海洋生物
こちらのクジラは圧巻‼️要チェックです💕
恐竜
恐竜だいすきな人にはパラダイスのような場所😆
大人も子供に戻ったようにワクワクしてしまいます🦖🦕🦖🦕
アメリカ自然史博物館のお土産ショップ
中に、おみやげショップが入っています😊
動物のぬいぐるみなどはもちろん、衣類、雑貨、取手が恐竜の形になっているキッチングッズなどもあって大人もほしくなっちゃいます💕
アメリカ自然史博物館へ再入場はできる?
再入場は出来ません!!
行く時間帯や、食事などの予定を組んで行った方がよさそうです。
近くにセントラルパークもあるし、食べ物屋さんもあるので、午前中にお散歩してランチのあとに行ってもいいかもしれません😊
この記事の最後に、アメリカ自然史博物館付近でランチを食べれるお店を紹介していますのでご参考になれば幸いです
アメリカ自然史博物館の最寄り駅・行き方
最寄り駅は、青のA/C、またはオレンジのC、「81 street station – museum of natural history」です🧡
改札を出て、出口を出て、周りを見渡せばわかります🎶
アメリカ自然史博物館の住所
Central Park West & 79th St, New York.
(77-81st/8 ave )
アメリカ自然史博物館、周辺のランチ
このあたりでいくつかおすすめを書きます♪
ちなみに、NYは家族づれにも優しいので、お子様がいてもOKなレストランがおおいです💕
サラベス アッパーウェストサイド
「ニューヨークの朝食の女王」といわれるサラベス。
東京にもありますが、本場の味とサービス、雰囲気をたのしんでみるのも良いと思います☺️

※違う店舗ですがご参考までに
セラフィーナ アッパーウェスト
こちらも東京にもありますが、アッパーウェストサイダーたちに囲まれて本場でたのしむのもおすすめ♪
サラベスよりは、雰囲気・値段ともに少しハードルが低いカジュアルなお店です。

Levain Bakery
こちらのパン屋さんは、「行列ができにくい」といわれるNYで、行列が絶えないベーカリー。
チョコレートウォルナッツクッキーは、スコーンのような大きさで大人気の商品🍪

SHAKE SHACK(シェイクシャック)
日本にも上陸しましたが、ポテトの大きさ(量)や値段が違います。
この店舗は混んでいることが多いので、テイクアウトがおすすめ。セントラルパークで食べるのも良いですね🌳🐿
Bagel talk(ベーグルトーク)
安めで、比較的イートインしやすい(空いている)ベーグル屋さんです♪
